アーティスト・エコバッグ

今日はザ・コンテスト・イン・ニューヨークに
協賛しているデザARTの副賞のエコバッグについて少し。
 
 

3年前、デザARTでエコバッグを
テスト的に作りました。

目的は、アーティストを
より知ってもらう為に、
最適だと思ったからです。
 
 

芸術作品をエコバッグに??
なんて言われるかもしれませんが、
今ではゴッホの作品も
エコバックになっています。
 

トヨタ美術館のミュージアムショップで
ゴッホのエコバックを見つけた時は、
ちょっと嬉しかったです。
 


 
 

本当に人生何が起こるかわかりません。
こんな話があります。
 

ニューヨークのセントラルパークで
絵を描いていた日本人アーティスト。
 
 

そこをジョギングで通りかかった
ある人の目に留まり、スカウトされました 。
ある人とは、超有名ブランド「C」の
ディレクターだったそうです。
 
 

アーティストのエコバッグを作って、
世界中の人に使ってもらいたいな。
ギャラリーでなくても、
展示会でなくても、
見てもらえます。
  

「あれっ?いいな?誰?」
 
 

関心を引く!
大事です。
知ってもらい、
ファンになってもらう!
  

どんな人にも!
  

企業のオーナーの目に留まるかも知れないし、
出版社から絵のお仕事くるかもしれないし、
デザインに使いたいって声がくるかも!!
 
 

な~んて、
そんなたくらみありました!(笑)
 
 

アーティストの作品は、
絵柄として間違いないので、
持つ人を選びません。
肩にかけてさえもらえれば、
皆さんに、
歩く広告塔になっていただけます。(笑)
 
 

2015年の2月大阪のワン・ワールド・フェスティバルに
参加させて頂いた時、意外に面白いと感じたのは、
年配の方が関心を寄せてくれた事でした。
 
 

「いい柄やん~~!」
私のたくらみ、成功です!(笑)

電車の中でも、
人ごみの中でも、
デパートでも、
スーパーでも、
フィットネスでも、
可能性は無限です。(笑)
デザインは作家ものですから、
自慢できます!(笑)
 
 

今回協賛として名を連ねているので、
何か出来ることがないかなと思って、
応募者の中からエコバッグのデザインを
選ばせていただきます。
 

エコバッグは、
どんなものでも入れられるので、
災害時の支援物資として配布できないかも考えていきます。
 
 

災害時は見渡す限り、
どこをみてもグレー。
気持ちもグレー。
 
 

そんな時に、
アーティストの作品を目にする事が出来たなら、
一瞬、グレーな気持ちから離れる事が出来ると思います。 
 

その一瞬が、気持ちの切り替えスイッチになって、
「よし!がんばろう!」って思ってもらえるかもしれません。
 
 
 

アーティストにしかできない
社会貢献だと思います。 

そして、一番伝えたいことは、
エコバッグのことではなくて、
 
  

スカウトされたアーティストが、
その時、「そこにいた」ということの奇跡です。 
  

奇跡というものはなく、
必然だったことなのかもしれませんが、
 
 

彼がセントラルパークにいたから
出会うことが出来た幸運です。

ザ・コンテスト・イン・ニューヨーク
応募の締め切りは6月10日です。
 
 
 

まだ間に合います!
お急ぎ下さいませ! 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です